痒疹とは?
痒疹とは、強いかゆみを持つ赤いぶつぶつ(丘疹)ができる皮膚病です。急性痒疹は小児に好発し、繰り返すこともありますが、その大部分は成長とともに自然に軽快します。
慢性痒疹は中高齢者に多くみられます。すねのまわりなど限られた部位にできるものから、体全体にできるものまで様々です。かゆみのために、睡眠が妨げられたり、日常生活にも支障をきたす場合があります。
痒疹の原因は?
痒疹ができる原因は、今のところ解明されていません。血液検査をしても異常がでないこともよくあります。しかし、中高年以上でとても治りにくく、ひどい場合には、内臓の病気と関係していることがあります。たとえば痛風や糖尿病、ホルモンの異常、慢性腎不全、肝・胆道系疾患、リンパ腫などの血液の病気、その他にも悪性腫瘍がかくれていることもあり、金属アレルギーや虫歯などの慢性の細菌感染が関係していることもあります。ただ、いろいろと検査をしても、結局原因がわからないこともよくあります。
痒疹の治療法は?
痒疹の原因となっている病気がある場合には、その治療を行います。
痒疹の治療法には
・ステロイド外用
・抗アレルギー(ヒスタミン)薬の内服
・液体窒素による凍結療法
・ビタミンD3製剤の外用
・紫外線治療
・ステロイド内服・免疫抑制剤(長期間の内服で副作用が起こるため推奨はされていません)
なとがあります。
太陽の丘クリニックでは、どんな検査や治療法があるの?
太陽の丘クリニックでは、問診・診察を十分におこない、病気の原因について探り、できるだけお薬に頼らずに、根本から改善させるアドバイスやお手伝いをしています。
血液検査やレントゲン、必要があると判断した場合は、受診したその日にCT検査を行うことも可能です。また、『がん』のチェックなど全身を調べたい場合は、人間ドックも行っております。画像や血液検査にまだ現れない体の負担、いわゆる未病を検査するAMSATも自分の健康状態を把握するのにとても有効です。
太陽の丘クリニックでは、抗アレルギー薬、ステロイド外用、ビタミンD3製剤といった西洋医学的な治療のほか、漢方薬の処方やヒーリングの治療も診療に取り入れています。ヒーリングは、副作用が一切ありませんので、お子さんやご高齢の方にも気軽に試せる方法でしょう。
しつこい痒疹でお悩みの方がいらっしゃれば、お気軽にご相談ください。
お問い合わせは、こちらから
太陽の丘クリニック
診療科目:皮膚科・心療内科・内科
療時時間:10時~12時 14時~18時
休診日:火曜日
コメント
昨年12月に脛が痒くなり皮膚科を受診したら乾燥と言うことでローションをもらいました。それでも今年に入ってまた痒くなり今オロバタジン、ビタミン剤、アンテベートローション、ベタメタゾンを飲んでいます。それまでも病院をかえて薬も飲んでましたがなかなか治らず痒くて夜も寝れない日々が続いています。ベタメタゾンを飲んで夜は寝れるようになりました。肌が汚くなりかゆみも収まらないので怖くなり今回メールしました。早くなおりたいです。薬ももう長く飲んでいるので早くなおりたいです。よろしくお願いいたします。
先程のアドレスがtが大文字になっていたので間違いです。小文字が正解です。よろしくお願いいたしますm(__)m
はじめまして。コメントをいただきありがとうございました。
皮膚の症状も体の負担やストレスが大きく関わっており、当院ではできるだけ薬に頼らずに
根本から改善させる診療を目指しています。まずは一度受診をされてはいかがでしょうか。
当院は予約制となっておりますので、診察を希望される場合は、太陽の丘クリニック(092-663-2100)までお電話ください。
よろしくお願いいたします。